株式投資

EPSって何!? 算出方法とPER・ROEとの相関について解説!

EPS

 

投資をする際に参考にしたい指標の1つに、「EPS(1株当たり純利益)」というものがあります。

EPSはどのように計算するのか、どのようなときに数値が変化し、株式投資にどのように活用できるのかについて解説します。

 

1.EPSとは

株

EPS(Earnings Per Share)とは、日本語では「1株当たりの純利益」と訳されます。

EPSは、1株当たりの最終的な当期純利益がどの程度なのかを示すもので、企業の収益力を判断する際に活用されます。

一般的に、EPSの数値が高いほどその企業の収益力が高いと見ることができ、低いときは企業の収益力も低いと判断されます。

また、EPSは、M&Aにおける株式交換比率を決定する際にも用いられ、企業の経営目標にEPSの数値を組み込まれることもあります。

 

2.EPSの計算方法

注文 取引

EPSは、当期純利益を発行済み株式数で割って求められます。

この場合の当期純利益とは、全ての収益から法人税などのコストを支払った後の純粋な企業の営業活動による利益を指します。

例えば、税引き前の当期純利益が3億円、法人税などのコスト合計額が1億2000万円、発行済みの株式数が300万株である企業の場合、

EPS=当期純利益÷発行済み株式数
=(3億円-1億2000万円)÷300万株
=1億8000万円÷300万株
=60円

したがって、EPS(1株当たりの純利益)は60円と計算することができます。

けーさん

続いて、EPSが増加/減少するのはどんな場合なのか、解説していきます。

 

3.EPSが変動するのはどんなとき!?

株式投資
①自社株買い、株式併合による発行済み株式数の減少

自社株は分母から除かれているため、自社株買いを行うとEPSは大きくなります。

また、株式併合によって発行済み株式数が減少すると、EPSは大きくなります。

一方で、株式分割や新規上場、転換社債の発行、ストックオプションの支給などによって発行済み株式数が増えると、EPSは小さくなります。

 

②純利益の増加

純利益が増加すると、EPSも上昇します。

経営状態が変わらない場合でも、初期投資を回収できると負債返済にあてなければならない資金が減少するために純利益が増大しますが、このような場合もEPSが上昇します。

マイ

なるほどね~!

そろそろEPSの投資への役立て方を教えて~!

 

4.EPSの活用方法

投資 指標
①株価がどの程度まで上昇・下落するか予想することができる

EPSをPER(株価収益率)でかけることで、株価を計算することができます。

例えば、EPSが100円で、PERが4倍である株式があったとします。

同業種・同程度の企業規模の平均PERが8~10倍だとすれば、この株式のPERも将来的には8~10倍になる可能性があると考えられます。

現在の株価=1株当たりの当期純利益×株価収益率
=100円×4倍=400円

PERが8倍に上昇したときの予想株価=100円×8倍=800円
PERが10倍に上昇したときの予想株価=100円×10倍=1000円

したがって、株価は概算で800円~1000円まで上昇する可能性があると考えることができます。

対して、EPSが100円でPERが13倍である株式の場合、同業種・同程度の企業規模の平均PERが8~10倍なら、この株式も将来的にはPERが8~10倍まで下がる可能性があると考えることができます。

現在の株価=100円×13倍=1300円

となり、株価は800円~1000円まで下落する可能性があると考えることができます。

 

②他の指標を計算することができる
EPS

EPS(1株当たりの純利益)は次のように、他の指標の算出にも用いられています。

PER=株価÷EPS
ROE=EPS÷BPS

けーさん

どの指標も、1株当たりの純利益はいくらかということが大切になりますので、よく覚えておくようにしましょう!