株式投資

「特別気配」「連続約定気配」って何?

株式市場

 

特別気配

株価が、例えば1,000円の時に、その直後に1,100円、その後すぐに950円というように、値動きが激しく乱高下してしまうと、成行注文を出した場合には思わぬ値段で売買が成立してしまう可能性があり、注文を出すタイミングも難しくなってしまいます。

 

そこで東証では、価格を決定する場合、直前の価格と比較して一定の値幅の範囲内のときに限り、即時に次の売買を成立させることとしています。

その値幅を「気配の更新値幅」といい、直前の価格を基準として定められています。

 

直前の価格から更新値幅を超えた水準で次の売買が成立するような場合には、即時に売買を成立させず、更新値幅の範囲内で「特別気配」を表示します。

直前の価格よりも高い値段で売買が成立する状態の場合は「買」特別気配を、安い値段で成立する状態の場合は「売」特別気配を表示します。

 

例えば、直前の約定値段が1,000円のときで、その次の約定値段が1,050円 (+50円)となってしまうような場合には、気配の更新値幅が30円のため、1,030円に買特別気配を表示して、「1,030円よりも高いところに買注文がありますが、売注文はありませんか」と呼び込むことになります。

 

このように特別気配を表示することで、一瞬のうちに価格が大きく動くことがないため、投資者の方は発注のタイミングを図ることができます。

 

なお、特別気配を表示しても、反対の注文が入ってこないで、その特別気配値段で売買が成立しない場合には、3分間隔で特別気配を更新して徐々に売買が成立する値段に近づけていきます。この値幅は、気配の更新値幅と同じです。

 

連続約定気配

特別気配は、1,000円で約定した次に1,050円で約定してしまうように一度に大きく価格が変動することを防止する仕組みです。

ですが、売買システムの約定処理の高速化に伴い、連続的な買い上がり(または売り下がり)により価格の急変動が起こる場合があります。

 

例えば、直近の約定値段が1,000円の時に、大口の買い注文によって1,020円→1,040円→1,060円…というように連続的に売買が成立する場合には特別気配は表示されず、瞬時に価格の急変動が発生することが予測されます。

 

そのような場合に価格の急変動を抑えるために導入された制度が連続約定気配です。

 

起点となる約定値段から気配の更新値幅の2倍を超過する水準で連続的に売買が成立する場合には、起点となる約定値段から気配の更新値幅の2倍の値段まで売買を成立させた後、連続約定気配を1分間表示して、瞬時の価格の急変動を周知し、価格変動を相殺する反対注文を喚起することとしています。

連続約定気配が表示される条件
  1. 1注文によって直前約定値段から更新値幅の2倍を超過する水準で連続的な約定が生じる場合
    (起点となる値段は直前約定値段とします)
  2. 複数注文であるか否かにかかわらず、起点となる値段の約定時刻から1分以内に更新値幅の2倍を超過する水準で連続的な約定が生じる場合
    (起点となる値段は、ザラバ中の最初の約定時に設定され、以後、1分経過後の最初の約定発生時、または板寄せ方式による約定後の最初の約定発生時に再設定されます)

※日本取引所グルーブ公式HPより