株式投資

空売り?信用買い? 信用取引ってどんな仕組み?

信用取引 空売り レバレッジ

株式投資には、現物取引のほかに信用取引という方法があります。

 

信用取引とは

証券会社に現金や株式を担保(保証金)として差し入れて、証券会社からお金を借りて株式を売買する取引のこと。

 

信用取引は、差し入れた担保(保証金)の約3.3倍の取引を行うことができます。

ですので、現物取引と比べて大きなリターンが期待できる反面、時として多額の損失が発生する可能性があります。

 

上記の通り、信用取引はレバレッジによっては大きなリスクが伴います。推奨することはしません。

ですが、信用取引によって市場が動いているのも事実ですので、信用取引を行わない方も理解しておきましょう。

今回は、信用取引の魅力や仕組みについて解説します。

 

信用取引の魅力

①株式を保有していなくても「売り」から入れる

信用取引では、「買ってから売る」だけでなく「売ってから買う」ことが可能になります。

相場には上げトレンド・下げトレンドがありますが、信用取引の売りを活用することで投資機会拡大!

 

②少ない元手で大きな利益が得られる

最大で、差し入れた担保の評価額の約3.3倍まで株式の取引がで可能になります。

少ない元手で大きな利益が得られる可能性アリ!

 

信用取引の仕組み

通常の株を売買する現物取引では、株価×株数の代金を支払うことで、その株を買うことができます。
(例)株価1000円の株を300株買うときには30万円を払います。(それに加えて手数料がかかります)

 

これに対して、信用取引では3.3倍のレバレッジを利かせた場合、同じ30万円で100万円の株を買うことができます。

このように、信用取引で株を買うことを「信用買い」と言います。

この取引では、信用買いした株を売ったときに取引が完了します。

※取引が完了するまではお金を借りている状態なので、その間は金利を3%前後払う必要があり、株価がそれ以上に上がれば利益が出ます。

 

加えて、信用取引では株が今後下がると思うなら、「まず株を売っておき、株価が下がった時点で買い戻す」ということができます。(現物取引では株は買ってから売りますが、信用取引では株を借りることで株を売ることから始められます)

これがいわゆる株の「空売り」で、信用取引で株を売ることを「信用売り」と言います。

この取引では、株を買い戻したときに取引が完了します。

株を買うまでの間は、株を借りている状態なので貸株料を払う必要があります。

 

言葉だけの解説では、ピンと来ないかもしれませんので、例を挙げます。

 

 

信用取引の売買イメージ

①証券会社からA社株を1000株借りる
①A社の株価が1000円のときに1000株信用売り
②その後株価が500円に下がったときに1000株買う
③証券会社にA社株を1000株返す(信用取引完了)

信用売り 1000円×1000株=100万円
買い 500円×1000株=50万円

100万円-50万円=50万円 ⇒ 利益は50万円(他に貸株料を引く必要があります)

 

まとめ

現物取引では、株価が上がりそうな企業の株だけが投資の対象となりますが、信用取引では、株価が下がりそうな企業の株も投資対象となるのです。

 

信用取引は、差し入れた担保(保証金)の約3.3倍の取引を行うことができ、ハイリスク・ハイリターンと言えます。

新規で取引した銘柄に含み損が発生した場合は、最初に預けた保証金からその含み損の全額が差し引かれるため、不足分の保証金が追加で必要となることがあります。

投資初心者が信用取引することはおすすめできませんが、現物取引に慣れ、リスク管理ができるようになったら少額からスタートしてみましょう。